セミナー・講演

問題社員、モンスター社員への対応
2022年7月29日 木村 一成 主催:一般社団法人京都経営者協会
企業法務における契約書作成・審査の実務~取引基本契約から企業提携契約まで~
2022年6月 林 祐樹 主催:大阪弁護士会
事業承継と中小企業政策及び他士業連携
2022年 平松 亜矢子 主催:株式会社大塚商会
国税不服審判所の実務と税務紛争事案への対応 
2022年 平松 亜矢子 主催:株式会社大塚商会
新型コロナウイルスをめぐる最近の相談事例など
2021年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
採用をめぐる諸問題
2021年6月 木村 一成 主催:京都経営者協会
懲戒処分を行う際の法的留意点と適切な法的ステップ
2021年3月 木村 一成 主催:愛知県労働協会
高年齢者雇用をめぐる法的問題と実務対応
2021年1月 木村 一成 主催:尼崎経営者協会
同一労働同一賃金のこれから 最近の最高裁判例を踏まえて
2021年6月 木村 一成 主催:経営法曹会議 第58回労働法実務研究会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2020年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
民法(相続法)改正を踏まえた遺言に関する実務のポイント
2020年 平松 亜矢子 主催:資産税実務研究会
就業規則不利益変更~副業・兼業への対応・働き方改革関連法~
2020年2月 木村 一成 主催:京都経営者協会
メンタルヘルス社員をめぐる法的実務
2020年1月 木村 一成 主催:尼崎経営者協会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2019年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
働き方改革への実務対応
2019年11月 元氏 成保 主催:近畿税理士会大淀支部
訴訟事務の要点等に関する研修
2019年9月 元氏 成保 主催:公益財団法人全国市町村研修財団 市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)
セクハラ・パワハラへの対応
2019年9月 元氏 成保 主催:SMBCコンサルティング
リーガルカフェ
2019年から 平松 亜矢子 主催:Katanaオフィス谷町
債権管理における相続研修
2019年 平松 亜矢子 主催:吹田市
事業承継について
2019年から2回 平松 亜矢子 主催:西宮納税協会ほか
資産税に係る最近の裁決事例と審査請求手続について
2019年から複数回 平松 亜矢子 主催:積水ハウス株式会社TKC事業部
法人向けハラスメント研修
2019年から複数回 平松 亜矢子 主催:大阪弁護士会
民法(債権法、相続法)改正が実務に与える影響
2019年8月 元氏 成保 主催:近畿税理士会
逐条式・改正民法(債権法)連続講座(第4回)
2019年6月 林 祐樹 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会
配転・出向・転籍をめぐる諸問題
2019年6月 木村 一成 主催:京都経営者協会 労働判例研究会
事業承継における株式に関する諸問題
2019年5月 溝渕 雅男 主催:近畿税理士会大淀支部
企業倒産時の経営者保証ガイドラインの活用例
2019年4月 溝渕 雅男 主催:TKC南近畿会なにわ支部
再建型倒産実務研修 民事再生手続の実務~私的整理手続からの移行をふまえ~
2019年3月 溝渕 雅男 主催:大阪弁護士会
働き方改革関連法により職場がどのように変わるか、企業に求められる喫緊の実務対応は何かを考える
2019年2月 木村 一成 主催:関西経済連合会 第52回労働法実務研究会
労働時間管理の法律と実務
2019年1月 木村 一成 主催:尼崎経営者協会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2018年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
弁護士から見た売りやすい会社・継ぎやすい会社
2018年10月 溝渕 雅男 主催:大阪中小企業投資育成株式会社
事業承継における株式の諸問題
2018年10月 溝渕 雅男 主催:TKC南近畿会なにわ支部
知的財産契約
2017年11月 主催:大阪弁護士会 選択型実務修習
民法改正セミナー~2020年施行 契約における時効、法定利率、定型約款、個人保証等の改正について~
2018年2月 稲田 正毅 主催:関西ねじ協同組合
反社会的勢力の最新動向と企業の対策
2018年2月・3月 木村 圭二郎 主催:債権管理実務研究会(株式会社商事法務主催)
賃金と人事考課
2018年1月 木村 一成 主催:尼崎経営者協会
中小企業のための法律セミナー 民法(債権法)大改正 早わかり~知っておくべき改正のポイント~
2017年12月 稲田 正毅 主催:大阪府中小企業団体中央会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2017年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
改正民法(債権関係)の解説-契約実務上の重要ポイントー
2017年11月 稲田 正毅 主催:商事法務・経営法友会
民暴対策の回顧と展望
2017年11月 木村 圭二郎 主催:富山県暴力追放運動推進センター(第26回暴力追放富山県民大会)
警察学校「民事介入暴力」
2017年10月 木村 圭二郎 主催:警察大学校(暴力団排除対策専科)
民暴対策に想うこと
2017年8月 木村 圭二郎 主催:公益財団法人 暴力追放大分県民会議
これからの反社会的勢力対策
2017年3月 木村 圭二郎 主催:公益財団法人公共政策調査会
解雇・懲戒をめぐる諸問題
2017年10月 木村 一成 主催:京都経営者協会 労働判例研究会
コンプライアンス研修
2017年5月 濱 和哲 主催:京都府向日市
違法行政にどうやって立ち向かうか―タクシー規制をめぐる行政紛争を素材に
2017年4月 山下 侑士 濱 和哲 主催:大阪市立大学大学院法学研究科
ハラスメント研修会
2017年1月・2月 溝渕 雅男 主催:顧問先企業
企業再編・M&Aの基礎(法務担当者 基本知識講座【国内編】)
2017年1月 溝渕 雅男 主催:経営法友会
債権管理・回収に関する講習会
2016年12月 溝渕 雅男 主催:顧問先企業
無期転換ルールと限定正社員の活用
木村 一成 主催:尼崎経営者協会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2016年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
民暴対策に想うこと
2016年11月 木村 圭二郎 主催:大阪府暴力追放推進センター・大阪府警察
非上場企業における内部監査のポイント
2016年10月・11月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング・ミニ無料講習会
パワハラ・セクハラ・マタハラ防止のための留意点
2016年10月・11月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング・ミニ無料講習会
管理部門として知っておくべき「契約書」の注意点
2016年10月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング
休職・退職をめぐる諸問題〜メンタル不調者の休職・復職・退職等の実務を含む〜
2016年11月 木村 一成 主催:京都経営者協会 労働判例研究会
再建型倒産手続での弁護士の「やりがい」
2016年10月 稲田 正毅 主催:大阪地方裁判所第6民事部 第69期選択型実務修習
民事介入暴力
2016年10月 木村 圭二郎 主催:警察大学校(暴力団排除対策専科)
タクシー規制をめぐる行政紛争
2016年9月 濱 和哲 主催:早稲田大学大学院法務研究科・日本弁護士連合会
介護職員初任者研修
2016年7月 溝渕 雅男 主催:顧問先企業
個別労働紛争の事例と予防・解決
2016年7月 木村 一成 主催:草津地区雇用対策協議会
管理職向けセミナー
2016年5月 溝渕 雅男 主催:企業の社内研修
パワーハラスメント防止のための留意点
2015年11月・2016年3月 林 祐樹 溝渕 雅男 主催:企業の社内研修
売買基本契約書・業務委託基本契約書のチェックポイント
2015年12月・2016年1月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング・ミニ無料講習会
相続セミナー
2016年1月 溝渕 雅男 主催:大阪市立大学公開講座
ハラスメント講座
2016年1月 稲田 正毅 主催:千三地区公民館 人権研修会
労働時間管理をめぐる諸問題
2016年1月 木村 一成 主催:京都経営者協会 労働判例研究会
コンプライアンスの基本と実践
2016年1月 木村 一成 主催:尼崎経営者協会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2015年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
企業再編・M&Aの基礎(法務担当者 基本知識講座【国内編】)
2015年11月 溝渕 雅男 主催:経営法友会
知的財産侵害の実務(知的財産契約)
2014年11月/2015年11月 主催:大阪弁護士会選択型実務修習
法務・契約講習会
2014年10月 主催:企業の社内研修
労働審判の解決事例 〜弁護士と社労士の最適な連携術〜
2015年11月 木村 一成 主催:兵庫県社会保険労務士会
個人再生の実務
2015年10月 溝渕 雅男 主催:大阪弁護士会 選択型実務修習
管理部門として知っておくべき『下請法』の重要ポイント
2015年10月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング株式会社
税務訴訟に対する関わり方(近時の裁判例を題材として)
2015年2月 元氏 成保 主催:経営法友会
債権回収
2015年10月 元氏 成保 主催:SMBCコンサルティング株式会社
民法改正による契約および債権保全・回収の実務への影響
2015年6月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング株式会社
採用をめぐる諸問題
2015年4月 木村 一成 主催:京都経営者協会 労働判例研究会
最新メンタルヘルス対策Ⅱ
2015年3月 木村 一成 主催:兵庫県社会保険労務士会
下請法研修
2015年1月、同年2月 溝渕 雅男 主催:企業の社内研修
安全配慮義務と企業の責任
2015年1月 木村 一成 主催:尼崎経営者協会
民法改正で債権保全・回収、保証制度はどう変わるか
2014年12月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング株式会社
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2014年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
「破産管財手続の運用と書式」事務職員研修
2013年5月、2014年11月 溝渕 雅男 主催:大阪弁護士会協同組合
個人再生の実務
2012年10月、2013年10月、2014年10月 溝渕 雅男 主催:大阪弁護士会 選択型実務修習
行政事件の新たな展開と弁護士業務
2014年10月9日 濱 和哲 主催:大阪弁護士会 友新会企画調査委員会
企業活動に対する行政規制と係争
2014年10月9日 濱 和哲 主催:大阪弁護士会 友新会企画調査委員会
問題社員の雇止め
2014年9月 木村 一成 主催:公益社団法人関西経済連合会
暴力団排除条例の運用と行政対象暴力への実務的対応
2014年8月5日 濱 和哲 主催:河内長野市
消費税の転嫁拒否等の禁止に関する現場対応
2014年7月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング株式会社
債権回収の基礎
2014年6月 元氏 成保 主催:SMBCコンサルティング株式会社
課税の観点から見た国際取引の留意点
2014年6月 元氏 成保 主催:経営法友会
海外展開セミナー「展示会の落とし穴」~知的財産の流出リスクとその対策~
2014年5月29日 谷口 由記 主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構
技術情報の保護とその対策
2014年4月 木村 圭二郎 主催:株式会社ナガオカ
プロ野球からの悪質応援団排除の歩み~取引社会からの反社排除の実践~
2014年2月 木村 圭二郎 主催:プロ野球暴力団等排除対策協議会
企業再編
2014年1月 木村 圭二郎 主催:経営法友会
企業再編
2013年1月 木村 圭二郎 主催:経営法友会
民法(債権関係)改正の主な論点と不動産実務への影響
2014年4月24日 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会、大阪府不動産鑑定士協会
民法(債権関係)改正の主な論点と不動産実務への影響
2014年4月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会、大阪府不動産鑑定士協会研修
仮処分手続
2014年~2016年 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会 実践基本ゼミ 保全・執行
「民事再生の実務②」(再建型倒産手続連続研修「私的整理と民事再生の実務」)
2014年3月5日 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会
暴力団排除条例案の内容説明・施行に向けての留意事項
2014年3月11日 濱 和哲 主催:河内長野市
暴力団排除条例案の内容説明・施行に向けての留意事項
2014年3月11日 濱 和哲 主催:河内長野市
中国への技術移転の法務と税務
2014年2月 谷口 由記 主催:日本商事仲裁協会
悪質クレーマー対策
2014年2月 溝渕 雅男 主催:日本ドラッグチェーン協会/近畿・北陸支部
労働契約法・高年齢者雇用安定法・労働者派遣法の改正から1年が経過して
2014年2月 稲田 正毅 主催:大阪府総合労働事務所 中小企業労働環境向上講座 労働法関係セミナー
「労働契約法・高年齢者雇用安定法・労働者派遣法の改正から1年経過して」(「中小企業労働環境向上講座 労働法関係セミナー」)
2014年2月 稲田 正毅 主催:大阪府総合労働事務所
中小企業向け消費税転嫁対策講習会
2014年1月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング株式会社・ミニ無料講習会
事業承継に関する法律知識(会社支配権の維持・承継について)
2014年1月 溝渕 雅男 主催:SMBCコンサルティング株式会社・ミニ無料講習会
未払残業代に関する法律の基礎知識
2014年1月 溝渕 雅男 主催:大阪市立大学公開講座
民暴事件処理の実務
2014年1月 濱 和哲 主催:大阪弁護士会
個別労働紛争の事例と予防・解決の具体策
2014年1月 木村 一成 主催:尼崎経営者協会
セクハラ・パワハラ事件の処理
2013年12月 木村 一成 主催:公益社団法人関西経済連合会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2013年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
破産管財人の権限/破産管財業務の実情
2013年10月 稲田 正毅 主催:法務省 法務総合研究所(ベトナム法整備支援研修)
「破産管財人の権限」及び「破産管財業務の実情」(「ベトナム法整備支援研修」)
2013年10月 稲田 正毅 主催:法務省 法務総合研究所
改正労働契約法、改正高年齢者雇用安定法の実務対応
2013年9月 木村 一成 主催:兵庫県社会保険労務士会
私的整理における税務会計知識
2013年3月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会研修
弁護士自治シンポジウム
2013年2月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会 友新会
配転・転勤命令をめぐる問題
2012年12月 木村 一成 主催:公益社団法人関西経済連合会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2012年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
破産管財実務・重点分野研修「否認権の実務」
2012年10月 溝渕 雅男 主催:大阪弁護士会
倒産する可能性がある会社に関する法律上の留意点 ~民法、倒産法の見地から
2012年10月16日 元氏 成保 主催:近畿税理士会須磨支部
日中契約書作成の基礎(ライセンス契約)
2012年9月25日 谷口 由記 主催:日本商事仲裁協会
監査役監査の理論と実務-コーポレート・ガバナンスを巡る最新事情を踏まえて-
2012年9月 木村 圭二郎 主催:公益社団法人日本監査役協会九州支部
遺産分割事件処理上の諸問題
2012年7月 元氏 成保 主催:近畿税理士会富田林支部
税法と隣接する法務の留意点
2012年4月 元氏 成保 主催:近畿税理士会
破産・民事再生における契約関係の処理
2012年3月 稲田 正毅 主催:和歌山弁護士会・全国倒産処理弁護士ネットワーク研修
破産・民事再生における契約関係の処理
2012年3月 稲田 正毅 主催:和歌山弁護士会・全国倒産処理弁護士ネットワーク共催
事業承継セミナー
2012年2月 溝渕 雅男 濱 和哲 主催:株式会社そだてる
休憩・休日及び年次有給休暇の諸問題
2012年1月 木村 一成 主催:尼崎経営者協会
平成23年度「国内養成コース」第7回企業再編
2012年1月 木村 圭二郎 主催:経営法友会
社員のうつ病罹患と企業の対応
2011年12月 木村 一成 主催:公益社団法人関西経済連合会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2011年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
情報公開法と行政手続法
2011年12月 元氏 成保 主催:滋賀県行政書士会
契約書作成の実務
2011年11月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会 選択型実務修習「企業法務」
テレビ局における暴排~芸能界暴排の一環として~
2011年10月 木村 圭二郎 主催:関西テレビ放送株式会社
中国への技術移転の法務と税務
2011年9月22日 谷口 由記 主催:日本商事仲裁協会
失敗事例に学ぶ経営法務セミナー
2011年9月 溝渕 雅男 濱 和哲 主催:株式会社そだてる
災害発生時における人事労務の取扱いと企業の法的責任
2011年8月 木村 一成 主催:一般社団法人日本経営協会中部支部
経営者のコンプライアンスについて
2011年7月 木村 一成 主催:加古川経営者協会・加古川商工会議所・神戸経済同友会東播部会
民法改正の方向性と実務への影響について その1 債権の目的、債務不履行の責任、契約の効力と解除 他
2011年5月 稲田 正毅 主催:公益財団法人関西生産性本部「ビジネスロー・フォーラム」
破産管財人の源泉徴収義務 -最判平成23年1月14日の総括
2011年4月 元氏 成保 主催:租税訴訟学会近畿支部
反社会的勢力に関する法と対応
2011年3月 木村 圭二郎 主催:日本監査役協会関西支部 経営リスクマネジメント講座
中国知的財産権と営業秘密の戦術的防衛
2011年1月19日 谷口 由記 主催:大阪梅田インテシオ
23年度税制改正大綱を読む
2011年1月 主催:東京税理士会
最近の注目すべき労働判例~総務人事担当者の留意点~
2010年12月 木村 一成 主催:加古川経営者協会
管理監督者性をめぐる問題
2010年11月 木村 一成 主催:公益社団法人関西経済連合会
民事介入暴力と法的対応要領等について
2010年11月 木村 圭二郎 主催:大阪府暴力追放推進センター
清算所得課税の廃止と破産管財人による税務申告
2010年11月 稲田 正毅 主催:租税訴訟学会近畿支部研修
中国事業展開において日本企業が留意すべき点‐知的財産の観点から
2010年10月22日 谷口 由記 主催:知的財産協会関西三種業合同部会
独立役員、社外役員と監査役の連携-企業統治の在り方
2010年10月 木村 圭二郎 主催:日本監査役協会 第71回監査役全国会議 第3分科会
実施契約
2010年10月 主催:大阪弁護士会
第12期 自治政策講座in金沢
2010年10月 主催:自治体議会政策学会
弁護士自治
2010年10月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会事務局研修
契約書作成の実務
2010年10月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会 選択型実務修習「企業法務」
民法(債権法)改正で契約はどう変わるか
2010年9月 稲田 正毅 主催:SMBCコンサルティング
中国アジア市場戦略講座「市場開拓と知財・模倣対策」
2010年8月20日 谷口 由記 主催:(財)とくしま産業振興機構、ジェトロ徳島
私的自治の原則(契約自由の原則)と倒産法における限界
2010年7月 稲田 正毅 主催:倒産実務交流会
中国における模倣品対策
2010年6月25日 谷口 由記 主催:アジア弁理士協会セミナー
成年後見人養成講座
2010年6月 濱 和哲 主催:民事法務協会
民法(債権法)改正の契約実務に与える影響 第1回
2010年5月 稲田 正毅 主催:経営法友会
中国進出における知的財産対策‐営業秘密の保護
2010年4月16日 谷口 由記 主催:関西経済連合会「中国の知的財産侵害の現状と対策」
22年度税理士登録時研修
2010年4月 ~2010年11月 主催:全国の各税理士会
大阪のエンタテイメント文化の活性化のために~OSK日本歌劇団とumeda-AKASO(旧バナナホール)再生と課題~
2010年1月 木村 圭二郎 主催:社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)
投資勧誘ルールの再確認と営業活動におけるコンプライアンス上の留意点
2010年1月 主催:日本証券業協会大阪地区
行政専門研修講座
2010年1月 主催:大阪弁護士会
第2回 民法(債権法)改正ミニシンポジウム
2009年12月 稲田 正毅 主催:日本弁護士会・近畿弁護士連合会・大阪弁護士会共催
契約書作成の実務
2009年11月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会 選択型実務修習「企業法務」
中国模倣品対策
2009年11月27日 谷口 由記 主催:日本弁理士会・日本弁理士会九州支部
歯科医師の説明義務に関する法的責任
2009年11月 稲田 正毅 主催:阪大歯科学研究会
中国知的財産事情の今後
2009年10月20日 谷口 由記 主催:関西知的財産協議会
新たな内部統制システムと経営上の責任
2009年10月 木村 圭二郎 主催:日本貿易振興機構(JETRO) ジェトロ政策課題研究会
民法(債権法)改正検討員会「債権法改正の基本方針」の個別論点の紹介
2009年10月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会研修
第2回 民事再生申立研修
2009年10月 稲田 正毅 主催:大阪弁護士会研修
幹部従業員の役割と内部統制システムに関する取締役の責任
2009年9月 木村 圭二郎 主催:関西テレビ放送株式会社
企業法務(4)知的財産権法
2009年7月 木村 圭二郎 主催:KC・関西学院大学新月プログラム 第6期税理士のための会計・法律講座
倒産事件における税務上の留意点
2009年7月 稲田 正毅 主催:近畿税理士会西支部葉月会
民事介入暴力と法的対応要領等について
2009年6月 木村 圭二郎 主催:大阪府暴力追放推進センター
『第70回民事介入暴力対策兵庫大会・協議会』
2009年6月 主催:日本弁護士連合会・近畿弁護士連合会・兵庫県弁護士会
中国の知的財産権の現状
2009年4月10日 谷口 由記 主催:社団法人日本食品・バイオ知的財産権センター
新たな内部統制システムと取締役の責任
2009年4月、2009年7月 木村 圭二郎 主催:大阪証券取引所
中国の模倣品問題と対策
2009年3月26日 谷口 由記 主催:ジェトロ主催「中国模倣品対策セミナー」
中国の模倣品問題と対策
2009年3月24日 谷口 由記 主催:ジェトロ主催「中国模倣品対策セミナー」
中国の知財制度と模倣品・海賊版対策
2008年11月19日 谷口 由記 主催:日本弁護士連合会 特別研修講演
知的財産取引における日中win-winモデルの可能性を探る
2008年11月18日 谷口 由記 主催:日中経済討論会 分科会パネラー
特許権・実用新案権侵害訴訟2(損害賠償)
2008年8月 木村 圭二郎 主催:日本弁理士会 能力担保研修
特許権・実用新案権侵害訴訟1(差止)
2008年6月 木村 圭二郎 主催:日本弁理士会 能力担保研修
移転価格課税後の相互協議及び不服申立て、訴訟等の実務について
2008年3月 元氏 成保 主催:税理士法人プライスウォーターハウスクーパーズ
情報漏えい、知的財産権問題と企業防衛
2008年2月14日 谷口 由記 主催:(社)大阪府工業協会  中国ビジネスこれからの経営戦略
法律家の仕事と法科大学院の役割
2008年2月 木村 圭二郎 主催:株式会社東京リーガルマインド
中国進出・ライセンス契約における知財保護の注意事項
2007年11月22日 谷口 由記 主催:日本貿易促進機構(ジェトロ)
中国進出・ライセンス契約における知財保護の注意事項
2007年10月24日 谷口 由記 主催:日本貿易促進機構(ジェトロ)
弁護士の現状と未来-企業法務の経験から
2007年9月 木村 圭二郎 主催:株式会社東京リーガルマインド
特許権・実用新案権侵害訴訟2(損害賠償)
2007年8月 木村 圭二郎 主催:日本弁理士会 能力担保研修
特許権・実用新案権侵害訴訟1(差止)
2007年6月 木村 圭二郎 主催:日本弁理士会 能力担保研修
内部統制システムと法的責任
2007年3月 木村 圭二郎 主催:AIU保険株式会社
法的リスクと企業法務-内部統制システムに関連して
2006年9月 木村 圭二郎 主催:同志社大学法学部第7回企業法務教育に関する研究会
民事介入暴力とその具体的対応要領等
2006年~2009年 木村 圭二郎 主催:大阪府暴力追放推進センター
紛争事例から学ぶ契約書作成の実務Ⅰ及びⅡ
2006年2月 稲田 正毅 主催:大阪大学先端科学イノベーションセンター
税務争訟について
2005年12月 主催:近畿税理士会
中国の知的財産権攻防の法的側面
2005年9月14日 谷口 由記 主催:日中経済貿易センター
最近の中国の知的財産権事情と日本企業の対策
2005年8月13日 谷口 由記 主催:日本技術イノベーション振興協会
日系企業の商標戦略~今日本企業の商標が危ない
2005年7月23日 谷口 由記 主催:実践総経理教室
中国における知的財産権事情
2005年6月14日 谷口 由記 主催:関西特許研究会・意匠・商標・特許・実用新案部会
企業派遣研修
2005年5月、2005年10月 木村 圭二郎 主催:SMBCコンサルティング株式会社
対中国輸出入ビジネスにおける模倣品の実態とその対応策
2005年1月28日 谷口 由記 主催: 北九州貿易協会
国際倒産法について
2004年10月 木村 圭二郎 主催:3回ウズベキスタン共和国法整備支援研修
中国における最近の商標模倣事件
2004年7月21日 谷口 由記 主催:競争法研究協会
模倣品を駆逐できるか~中国模倣品ビジネスの実態と対策~
2004年4月28日 谷口 由記 主催:社団法人大阪国際ビジネス振興協会(IBO)
中国における特許侵害訴訟対策とその実際
2004年4月16日 谷口 由記 主催: 日本テクノセンター
演題「中国の知的財産制度について」
2003年12月12日 谷口 由記 主催:社団法人大阪府技術協会
演題「中国知的財産権の現状」
2003年11月6日 谷口 由記 主催:奈良先端科学技術大学院大学
Judicial Independence in Japan
2001年11月 主催:Washington Univewrsity in St.Louis, School of Law
アジア太平洋地域における腐敗との対決
2000年12月 木村 圭二郎 主催:OECDソウル会議、「コーポレート・ガバナンスの改善」検討部会
民事訴訟における事実認定
1998年2月 主催:京都大学